本文へ移動

わかば会研修センター

トピックス

社会福祉士実習(聖カタリナ大学社会福祉学科2回生 加藤涼子さん)

2023-04-03
令和5年2月13日から22日までの8日間、社会福祉士実習として聖カタリナ大学の学生1名をお迎えしました。
新居浜市や西条市の就労継続支援A型、B型事業所や就労移行支援事業所、放課後等デイサービス事業所や障がい者雇用をしている企業や病院受診に同行したり、就業セミナーやzoomでひきこもりの基礎知識についての講演に参加したり、新居浜市役所地域福祉課やハローワーク新居浜で手続きや障がい者の動向について伺ったりしました。また、くすのき園を訪れ、利用者の生活の場にお邪魔したり、くすのき園の利用者とエールの1階でお雛様の創作を一緒に楽しんだりして、生活介護の様子を知ってもらいました。命の尊さ、表面的ではなく、本人の本当の思いを汲み取ることの大切さに気付き、一人ひとり寄り添っていろいろな経験をしたり、選択肢を用意できる、引出しのある社会福祉士になりたい、と夢を語ってくれました。障がいの特性や利用者の背景(ストーリー)、制度やしくみについて伝えたり、実習日誌でやりとりして、私自身も振り返りや発見ができました。
(研修センター 木村)
 
以下は、実習を終えた加藤さんの感想です。
『8日間という短い期間の間に様々な見学や体験をさせて頂き、相談支援専門員の仕事や就労支援について等、学校では学べないことが凝縮していた実習でした。障がい者の入所施設に初めて行かせて頂いて、非常に穏やかでアットホームな雰囲気にすごく良い施設であると感じました。また入所施設だけでなく、わかば会の良さを実感することができました。』
 

 
TOPへ戻る