すっかり寒くなりましたが皆さんいかがお過ごしですか?
さて、くすのき園では今年度も毎年恒例の行事がやってきました。そう、文化祭です!!
今年の文化祭のテーマは「みんなで旅に出掛けよう」です。
コロナウイルス蔓延のため以前まで行えていた旅行や外出が難しい中で、利用者の皆さんに
旅気分を味わってもらおうということで文化祭が開催されました。
今年は利用者の皆さんに分かりやすいよう、行事名を文化発表会から文化祭に変更しました。
そして内容もステージを設け何かを発表するのではなく、園内に設置された各ブースを回る体験型になっています。
内容としてはホールや玄関、食堂を使用し、各棟が旅行気分を味わえるような催し物を準備、設営を行いました。簡単に紹介します。
青葉棟(東京・・・くすのきレトロハウス)
たんぽぽ棟(北海道・・・ソーラン節、鮭の一本釣り体験)
ひかり棟(京都・・・バスガイドによる京都観光、舞妓さんと写真撮影)
みのり棟(エジプト・・・みのり王国で宝探し)
エール(ハワイ・・・波乗り体験、ハワイであそぼう)
作品展示
その他にも旅行と言えばお土産!ということで食堂にお土産コーナーも設置され、これにも
各地のご当地の物が用意されました。夕食後には花火鑑賞も行いました。
当日、昼食はバイキング形式の食事で各地のご当地の食べ物が提供されました。日本、世界各地の食事が並び、皆さんとても美味しそうに召し上がられていました。
文化祭は各棟順番に各地を巡り様々な体験をして、とても盛り上がり楽しまれていました。
そんな中、お土産コーナーが大人気で欲しい物を自分で選んで、その場で食べたり飲んだり、職員も一緒になって楽しまれていたのが印象深いです。花火も園内からの鑑賞となりましたが、打ち上げ花火があがると歓声や拍手が起こり冬の花火もとても綺麗でした。
今回の文化祭も感染症対策や多くの制約がある中で、実行委員だけでなく、たくさんの方が
力を合わせ協力してくださり本当に旅行に行ったような素敵な文化祭になったと思います。
スローガンの「みんなで旅に出掛けよう」が実現できるよう、これからも利用者の皆さんに楽しんでもらえるようなイベントを提供していきたいと思います。
(くすのき園 印南)
※写真
➀京都観光体験の様子
②お土産コーナーの様子
③鮭の1本釣り体験