社会福祉法人わかば会 | 愛媛県 | 新居浜市
トップページ
法人案内
Voice! 先輩職員の声!
職員採用
お問い合わせ
情報公開
法人本部
わかば会研修センター
わかば共同作業所
わかば第2作業所
[en](生活介護事業所)
リーフ ~leaf(多目的利用スペース)
生活支援センターわかば
エール(障がい者就業・生活支援センター)
くすのき園(障がい者支援施設)
ケアホームこんぺいとう
オリーブ(グループホーム)
かりんとう・ひまわり寮(グループホーム)
法人内各種委員会
ひめボス宣言
個人情報保護方針
サイトマップ
サイトポリシー
社会福祉法人わかば会
わかば共同作業所
わかば共同作業所
トップページ
>
わかば共同作業所
施設外観
施設外観
事業所紹介
事業所紹介
事業体系・定員
わかば共同作業所では、2つの障害福祉サービスを展開しています。
■ 就労継続支援事業B型(定員15名)
一般企業で雇用されることが困難なひとに対して、働く場の提供や就労に必要な知識や能力の向上のための支援を行います。
■ 生活介護事業(定員15名)
常に介護を必要とする人に対して、食事や排せつの介助を行い、生産活動の機会の提供や創作的活動・機能訓練等を通じ、社会参加や自立を図ると共に、生きがいを高める支援を行います。
作業内容
■ クリーニング
27年7月からは、高齢者日常生活サービス事業により新居浜市内の要支援の方の
洗濯及び見守り支援を行なっています。
■ 菓子箱折り
お菓子メーカーから仕事をいただき、主に箱折りをしています。
■ パン作り
天然酵母、国内産小麦使用、無添加のこだわりの食パンや菓子パンを焼いています。
また、シフォンケーキやラスクも作っています。
なお、天然酵母は、昨年から白神こだま酵母、小麦は愛媛県内産小麦を使用しています。
■ 内職
業者から仕事をいただき、シーツたたみ、袋入れをしています。
所在地・連絡先
【所在地】新居浜市船木甲741番地1
【電 話】0897-44-7025
【Fax】0897-44-7022
広報誌
広報誌
わかばトピック(NO.98)
第98号
( 2023-05-07 ・ 340KB )
わかばトピック(NO.99)
第99号
( 2023-08-11 ・ 284KB )
わかばトピック(NO.100)
第100号
( 2023-11-01 ・ 305KB )
トピックス
トピックス
フォーム
▼選択して下さい
2016年04月
2018年08月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年03月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年06月
2020年07月
2020年09月
2020年10月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年04月
2021年05月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
上半期を振り返って・・・。
2018-10-22
~今年も折り返しです・・・半年間、行事いろいろ実施しました!~
【春】
毎年度、わかばの行事は、お花見よりスタートします!
ドライブで市内の桜の名所巡りをした後、池田池公園でのお花見弁当タイムが定番となっています。
【夏】
土曜開所の時、創作活動として、うちわや七夕飾りを作りました。
【秋】
9月12日に社会見学行ってきました!!
わかばでは、年に一回社会見学があり、利用者(メンバー)さんたちお楽しみの行事です。
今までいろんなところの工場見学をしましたが、今回は、遊食房屋での豪華なお食事でお腹も満たされたあと・・・セリアにてお買い物☆100均はみんなの味方(笑)
1000円のお小遣いで欲しい物をゆったり選ぶことができました。みなさん満足の一日を過ごすことができました。
【下半期は?】
11月は3年ぶりの一泊旅行があります。いざ高知方面へ行ってきま~す! ★どんな旅行になるのやら・・・?!
そして年末にむけて、餅つき・忘年会と楽しい行事続きます♪♪♪
土曜開所やっています!
2018-10-20
わかば共同作業所の開所日(営業日)は通常は平日なのですが、定期的に土曜日も開所しております。
土曜開所の時は、利用者さんがリフレッシュできるような活動を中心に取り組んでいます。
今年度は、散歩や創作活動、そしてボランティアの野村さんによるフォークギターの演奏に合わせて歌ったり、体操教室で体を動かしたり…などなど実施しております。
お化粧直し(外壁塗装をしました!)
2018-08-25
改修前
改修後
法人が認可されて20年目を迎える今年度。
わかば共同作業所の外壁も、改修(外壁塗装)してリフレッシュしました。
改修工事中は地域の方々にご迷惑おかけしましたが、
工事完了後、「新しい建物みたい」「明るくなったね」
とのご意見をいただいております。
以前より、少しピンク色になった外壁ですが、
やわらかな感じで、あたたかみのあるカラーに仕上がりました。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
▲ページトップへ戻る
あゆみ
あゆみ
1983年9月
作業所を作る親の会 わかば会 発足
1987年4月
わかば共同福祉作業所(無認可)開所
1994年4月
法人化に向けて学習会を始める
1997年10月
社会福祉法人わかば会認可
1997年11月
作業所新築工事着工(国・県・市補助事業)
1998年7月
知的障害者通所授産施設 わかば共同作業所 開所
2001年9月
作業棟新築工事竣工(競輪補助事業)
クリーニング機器・パン製造機器整備(競輪補助事業)
2002年10月
地域療育等支援事業 生活支援センターわかば 開始
2003年10月
グループホーム ひまわり寮 開所
2006年10月
県委託事業 障害児(者)療育支援事業 地域生活支援センターわかば開始
新居浜市障害者等相談支援事業 受託 生活支援センターわかば開始
2010年3月
生活介護室の増築工事竣工 (施設基盤整備事業)
2011年3月
障害者自立支援法の施行に伴う新体系事業に移行。
障害福祉サービス事業所 多機能型 わかば共同作業所として生活介護事業及び就労継続支援B月事業をスタート
2013年4月
ケアホーム こんぺいとう 開所
交通アクセス 新居浜市船木甲741番地1
交通アクセス 新居浜市船木甲741番地1
http://shahuku-wakabakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
1
0
8
4
6
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
Voice! 先輩職員の声!
|
職員採用
|
お問い合わせ
|
情報公開
|
法人本部
|
わかば会研修センター
|
わかば共同作業所
|
わかば第2作業所
|
[en](生活介護事業所)
|
リーフ ~leaf(多目的利用スペース)
|
生活支援センターわかば
|
エール(障がい者就業・生活支援センター)
|
くすのき園(障がい者支援施設)
|
ケアホームこんぺいとう
|
オリーブ(グループホーム)
|
かりんとう・ひまわり寮(グループホーム)
|
法人内各種委員会
|
ひめボス宣言
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人わかば会>> 〒792-0856 愛媛県新居浜市船木甲741番地1 TEL:0897-44-7025 FAX:0897-44-7022
Copyright © 社会福祉法人わかば会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン