[en]

 

施設外観

施設外観
 

事業所紹介

事業所紹介
 
サービス内容
■ 生活介護 20名(予定)
 
生活介護事業所「en」について
【対象者】
地域や入所施設において、安定した生活を営むため、常時介護等の支援が必要な方で次に該当する方
 
①障害支援区分が区分3(障害者支援施設に入所する場合は区分4)以上
②年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が区分2(障害者支援施設に入所する場合は区分3)以上
③障害者支援施設に入所する方であって、障害支援区分が区分4(50歳以上の場合は区分3)より低い方のうち、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画案の作成の手続きを経た上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方
 
※③の方のうち以下の方については、原則、平成24年4月以降の支給決定の更新時にサービス等利用計画案の作成を行なった上で、引き続き生活介護を利用することができます。
・法の施行時の身体・知的の旧法施設(通所施設も含む)の利用者(特定旧法受給者)
・法の施行時に旧法施設に入所し、継続して入所している方
・平成24年4月の児童福祉法改正の施行の際に障害児施設(指定医療機関を含む)に入所している方
 
 
【サービス内容】
主に昼間において、次のようなサービスを行います。
 ・食事等の介助
 ・生活等に関する相談、助言
 ・その他日常生活上の支援
 ・創作(文化・芸術)的活動、生産活動の機会の提供
 ・身体機能や生活能力の向上のために必要な援助
 
 
【利用料】
 18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額を支払います。その他に、食費などについての実費負担があります。
 
 
 
所在地・連絡先
 
◆連絡先
 愛媛県新居浜市岸の上町1丁目14-37
 【電 話】0897-47-6606
 
 
 

「en]からのお知らせ

「en]からのお知らせ
 
「en」新規開設パンフレット
パンフレット ( 2019-10-02 ・ 253KB )
 

広報誌

広報誌
 
e-news
No.1 ( 2022-08-16 ・ 2949KB )
 
No.2 ( 2022-11-25 ・ 3047KB )
 
No.3 ( 2023-02-02 ・ 3154KB )
 
No.4 ( 2023-04-13 ・ 3115KB )
 

トピックス

トピックス
フォーム
 
運動は…散歩じゃなくても…イイんだよ
2021-09-01
いやぁ~、暑いですね。
今年の夏は、少し振り返ると雨が多く、涼しい日もあれば、晴れると日差しが眩しくて暑い日もありましたね。
〚en〛ではラジオ体操後に散歩に行くのが日課になっています。
 
泉川小学校の周りを歩くロングコース。
 
泉川小学校正門まで歩くショートコース。
 
今では、このコースも定着し、利用者さんが
「今日はロングいく!」
「少し昨日疲れたからショートで…」
と選んでくれています。
 
しかし、雨が続くことや、熱中症警戒アラートが発令されるとなかなか散歩に出るのは難しくなり、身体を動かしたい利用者さん(職員もね…)の運動不足が心配です。
 
その為、散歩の時間に15分程度のストレッチを始めてみました。
中には薄っすら汗をかく利用者さん(職員もね…)もいます。
 
「これ気持ちいい~」
「これはできんわ~」
など様々な声が聞こえてきます。
これからも軽い運動を続け、基礎代謝の向上や怪我の予防に努め、毎日健康で元気に〚en〛に来てほしいと思っています。
(安藤)
 
 
 
みんな大好き、〚en〛の[en]にち
2021-08-25
お盆も過ぎ…
気温も少し下がったこの時期に…
 
夏を楽しむ風物詩…
今年もやって参りました…
 
利用者にも大人気企画の…
アレ!!
そうです…
アレです!!
 
今年もやりました、
[en]にちです。
 
まずは昼食に
「夏祭りメニュー」
で腹ごしらえしてからの[en]にちスタート。
 
今回、給食業者のシップさんと協議の末、メインは焼き豚玉子飯に決定!!
デザートのかき氷を定番のいちごシロップから珍しい「ブルーベリー」をチョイス!!
これがまた非常に美味しかったんです!!
 
「射的」
「ヨーヨーすくい」に
「輪投げ」を楽しんでもらったあとは…
 
最後にドキドキの「くじ引き」でいろんな商品をプレゼント。
浴衣や甚平を着たりして雰囲気作りもバッチリ!!
今年の夏も感染症対策を行いながらではありますが、変わらぬ[en]にちが提供できたように思います。
 
来年の夏も変わらぬ[en]にちができますように…
 
武井
 
 
 
 
 
enで行う「夏の艶(えん)」
2021-08-19
「夏」といえば、「暑い」
「暑い」といえば、「涼しいもの」
「涼しいもの」といえば、「かき氷」
そんな「かき氷をより美味しく食べる演出」で欠かせない物は…
「浴衣 ジャパニーズ ユ・カ・タ」でございます!!
 
夏のこういった場面でないと、艶やかな浴衣を着る機会はなかなかないと思うので…
そうです!!利用者さんに着てもらいました!!
 
日本伝統の風情ある和の装いでいると、気分も変わりますよね。
利用者さんの普段とは違う装いを見るなり、職員も「おぉ~ナイスですねぇ~」と声が上がり[en]も盛り上がりました。
中には浴衣を着たことがないという方もいたりと、思い出に残る良い経験になればと思っています。
 
2021年… 夏…
今、[en]は熱を帯び、ほとばしるパッションと艶やかさ全開で
「夏」
真っ只中です!!
 
武井
 
 
 
 
 
Made in [en]の販売拡大中!!
2021-06-17
[en]から歩いて約5分のところにある外山郵便局さん。
 
ご縁があり、
Made in [en]の商品を置かせて頂けることになりました!!
 
6月7日にMade in [en]の職人さんたちと共に歩いて商品のセッティングに行ってきました!!
新商品の
「まめたにく」
「マカロン3姉妹」等
、計11商品の納品が完了!!
 
外山郵便局へ行く際は是非ご覧ください。
皆様のお手元に届きますように…
 
販売開始記念として、局長さんと一緒にパシャリしました。
局長さん、そして局員の皆さんありがとうございます。
 
(三好)
 
 
 
 
芝生の使い方はあなた次第
2021-04-16
みなさん、ご存じでしょうか?
〚en〛には中庭があり、その中庭には芝生があるのです。
そう、芝生があるということは…

天気の良い日には芝生をお供に寝そべった~り、読書した~り、時には野外で音楽なんぞを楽しんだ~り、青空紙芝居劇場した~りと使い方はみなさん次第なのです。
 
こんな時期だからこそ、天気良い日は換気をしながら外気に触れ、陽を浴び、時を過ごすことができる…
そんな心のオアシスが〚en〛の中庭にはあるのです。
 
あなたならこの芝生をどんな風に使いますか?
 
(武井)
 

交通アクセス  新居浜市岸の上町1丁目14-37

交通アクセス  新居浜市岸の上町1丁目14-37
 
交通アクセス 
(所在地)愛媛県新居浜市岸の上町1丁目14-37
 
※新居浜バイパスを国領川に向けて走り、3つ目の信号を左折し、泉川小学校東側交差点を右折
qrcode.png
http://shahuku-wakabakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
096736
<<社会福祉法人わかば会>> 〒792-0856 愛媛県新居浜市船木甲741番地1 TEL:0897-44-7025 FAX:0897-44-7022