Q.この仕事を選んだ理由は?
Q.この仕事を選んだきっかけを教えてください。
以前の私の仕事は、製造業の仕事をしていました。入社して数年が経ち、仕事にも慣れたころ、本当に自分は、この仕事でいいのかと、思うことがあり、でも、自分のしたいことやりたいことも明確でなく、毎日が過ぎていく日々でした。
ある日、社会人のサッカークラブに入っていることもあり、そこで、くすのき園の先輩職員がいたこともあり、うちの職場で働いてみないか?と声を掛けられ、始めは、製造の仕事をはじめて年数も経っていなかったこともあり、断っていましたが、仕事をやめて、また声を掛けてくれたので。
まずは、新しいことにチャレンジしてみようと思いました。
Q.現在の仕事内容を教えてください。
私の仕事は、利用者さんから笑顔をもらって、笑顔をあげて、お互いに笑顔の交換をしています。(もらってばかりが多いですが)
Q.この仕事を通して学んだことを教えてください。
ある日、先輩職員に突然、500円玉を書いてみてと言われ、皆さんはどう書きますか?
私は、500と書いて〇で囲みました。正解です。でも答えは1つではないんです。側面のギザギザを書いても正解です。
人が物を見る角度も違えば、見方も違います。人それぞれで答えもいろいろです。
自分の中の当たり前を、他人に押し付けるのではなく、そういう考え方もあったのか~と、受け入れることの大切さを気づかせてもらえました。
Q.あなたが自慢したい職場の魅力を教えてください。
私の地元は、南予です。18年7月に水害にあってしまい、2週間ほど地元に戻り、実家の片づけをしました。
実家の片付けも終え、くすのき園に戻るとくすのき園の利用者や職員の方々に、「なんでも手伝うから、いつでも言ってよ~」など、あたたかな声をもらうことができ、本当にありがたく元気をもらうことが出来ました。
仕事でもそうですが、ここには困ったときに助けてくれる仲間がいることが私の自慢です。
Q.この仕事についてうれしかったこと、つらかったことは何ですか。
くすのき園で出会えた利用者・職員全ての人に感謝です。
毎日、上司に怒られていますが、そこには愛があります。
Q.この仕事を選んだきっかけは?
地域での支援については全くもって未知の世界でしたが、募集内容のメッセージが素晴らしかったです。
Q.現在の仕事内容について教えてください。
障がい等を抱えている方の企業で働きたい、すでに働いている方の支援、生活に関する支援です。
様々な生活背景の中で就労を勧めていったり、職場定着支援に入ります。その都度企業、関係機関、家族と相談内容に応じ、調整していきます。具体的には、一緒にハローワークに行き求人を探す、仕事が決まれば、実際に職場の方に作業を教わりながら、作業のポイントをご本人と確認する等。生活支援では衣食住の困りごとについて知り得るだけの知識を駆使して相談者と考え、適切な機関に繋いでいきます。とにかく毎日が勉強です。
Q.仕事において心がけていることや決めていることはありますか?
とにかく気になることは調べる、諦めない。 何事にも「ありがとう」を思うようにする
Q.この仕事の好きなところを教えてください。
相談をした方が、誇りをもっていきいきと仕事をしている姿を見ることとにかくたくさんの方と出会えること様々な企業の仕事の成り立ちを教えて頂けることもまたこの仕事の魅力の一つです。
Q.この仕事について一番印象に残っていることは何ですか?
働く、生活という支援を通じて、社会の一員として自分自身も役割を担っていると改めて実感します。いつも大切なことを教わります。
自身も1児の母親です。小さい頃からのお手伝いや生活スキルを身につける。働く、生きていく上で大事なことのように思います。出来ないと決めてしまわずに、失敗しても挑戦させてみるという親、周囲の関わる者の勇気も必要なのだと感じています。
Q.この仕事を選んだきっかけについて
私の場合、親の介護で新居浜に帰ってきました。前の会社を退職しハローワークで仕事を探していたところ、福祉の仕事を勧められたのがきっかけです。
Q.現在の仕事の内容
障がい者就業・生活支援センターという言葉を聞いたことはありませんか。「ナカポツセンター」とも呼ばれ、障がいのある方の就労を目的として、就業面と生活面の両面から支援していく仕事です。例えば、利用者と一緒にハローワークや企業へ行き、担当者とのあいだでうまく伝えることができない部分をフォローしています。また、障がい者手帳の申請や障がい年金の手続きなども支援しています。
Q.この仕事を通して学んだこと
障がいのある方の気持ちに寄り添うこと、また障がいのある方がご自身で決めていけるよう支援していくということです。
Q.職場の雰囲気は?
職場は人生経験豊かな男性3名、女性4名からなります。
とてもアットホームな雰囲気ですが、優しさの中にも厳しさがあり、良い緊張感をもって毎日、忙しく動きまわっています。
Q.就職活動されている皆さんへのメッセージ
人にはそれぞれ個性があります。自分に合う仕事があれば、合わない仕事もあると思います。自分に相応しい仕事を見つけるためには、自分を知ることが大切だと思います。
例えば、自分の得意なこと、不得意なこと、あるいはやりたいこと、やりたくないことなど、まず自分を知るところから始めてみてはいかがでしょうか。その上で、福祉分野への就職をご希望の方は是非、当わかば会を尋ねて来てください。お待ちしております。