わかば会研修センター

   
わかば会研修センターではわかば会利用者の成長、主体的で自立した職員の育成、多様な人たちが支え合いともに成長できる地域づくりの3つを目指して、交流や体験を通した学びの場を創造していきます。
 
〒792‐0032 
新居浜市政枝町2-6-42 
TEL 0897‐32‐5630
(障がい者就業・生活支援センター エール内)
 
 
 

研修予定

研修予定
 

研修案内・申込用紙のダウンロード

研修案内・申込用紙のダウンロード
 

トピックス

トピックス
フォーム
 
伊藤さんの訓話を聞いて
2018-11-20

「愛言葉はわかば」というテーマで、法人創設メンバーの一人でもある伊藤眞利子さん(現法人評議員)の法人内研修がありました。

 

いつもの研修会の雰囲気とは違って、畳の部屋において伊藤さんを囲んでわかば会の原点ともいえるお話を聞きました。

 

障がいを持つ子供たちの親の気持ち、これまでの活動のエピソード、労働の価値や支援の在り方についてなど、わかば会の法人理念に通ずる貴重な話をいただきました。

 

伊藤さんの話を聞いた職員は、この訓話を胸に今後の仕事(支援)の糧とするべく決意を新たにしたのではないでしょうか。(白木)

 
他法人との合同研修
2018-08-30
わかば会研修センターから講師を派遣し、市内の他法人の事業所(コミュニティハウス三恵)において「行動を考える」というテーマで研修会を実施しました。
今回はわかば会の職員も参加して、他法人の方々といっしょに学びあう合同研修会となりました。
 
今回の研修は、年齢や障がいの特性による「行動」を具体的な事例を交え、様々な場面での「行動」の要因や取り組みについて考えあい、学びあいました。
 
同じ講師やテーマでも、事業所の外で、他法人の方といっしょに研修を受けることにより、いつもとは違うことに気づけるきっかけがあります。
私自身、今回の研修を受講し、法人内の研修会で味わえない刺激と興奮を受けた気がします。そして、これからの地域で障がい者を支援していくことについて真剣に考えるきっかけにもなったと思います。
地域の求める社会福祉法人を意識し、他法人の方々といっしょに学びあい親睦を深め、今後の業務を行っていきたいと気持ちを新たにしました。(白木)
qrcode.png
http://shahuku-wakabakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
096736
<<社会福祉法人わかば会>> 〒792-0856 愛媛県新居浜市船木甲741番地1 TEL:0897-44-7025 FAX:0897-44-7022