3月9日(水)、
『1年間 お疲れ様会』
と題し、生活班でテイクアウトイベントを行いしました♪
メインであるテイクアウトの食事は
『洋食ダイニングVENUS(ヴィーナス)』
にて、1,200円のお弁当を注文。
スタッフで話し合い、サーロインステーキを何切れか入れた肉メインの、日頃なかなか食べられないお弁当をオーダーしました。
当日の朝は、いつも毎日の給食メニューを気にかけているメンバーの一人が、ソワソワと色々な場所へ移動し、ご飯の確認へ。
自分たちの班が特別な日、ということを意識しているような様子でした。
午前中は、買い出しへ。
ハタダでシュークリーム、マルナカでくじ引き用の駄菓子を購入し、お弁当を受け取りに行きました。帰りの道中は、お弁当が気になって気になって…乗っている座席から後方へ反り返り、お弁当を眺めていました。
生活班の部屋を飾りつけし、お疲れ様会をスタート!
まずは、お茶で乾杯!イベントらしい乾杯のスタートにニコニコ笑顔がみられました。その後はすぐに弁当の蓋をとり、食べ始めていました。
お弁当の写真を撮影するつもりが、スタッフは、早く食べたい!!
との衝動を抑えきれず、撮影を忘れていたのが残念!!
ステーキ肉はレアで、メンチカツ、鳥の照り焼き、魚のフライ、ホタルイカの和え物、煮物、マカロニサラダと和洋が揃った内容で、おかずの品数が多く、見た目より、食べるとボリュームを感じました。
食後は、歌って踊って、イス取りゲームをして…とワイワイ楽しみ、イス取りゲームの勝者から順に、駄菓子くじ引きをし、シュークリームと一緒にコーヒータイム。
日頃、食事にはあまり積極的でないメンバーの一人は、配るとすぐシュークリームを手に取り食べていました。
お疲れ様会が、今年度最後のイベントとなりました。
様々なイベントを通し、日常の作業所の流れでは発見できない、メンバーの興味や得意な事、好きな事など新しい発見があり、スタッフにとっても貴重な活動の一つだと実感します。
来年度は、作業所の日常にも変化を加えながら、生活班の活動も考えていきたいと思います。
(近藤)