わかば第2作業所

 

施設外観

施設外観
 

事業所紹介

事業所紹介
 
サービス内容
■ 就労継続支援B型 15名
■ 生活介護 15名
 
平成29年10月より生活介護事業を始めました。
 
作業内容
■ シーツ折り内職
シーツをペアで折り、所定の形に出来たら袋入れやテープ止めなど、得意な役割をそれぞれが力を発揮し頑張っています。
 
■ 菓子箱折り
すぐ近くのお菓子メーカーから仕事を下請けし、箱折りを行っています。
 
■ お菓子作り
お菓子作りは地域の方々とのつながりを大切にしながら、手作りで製造・販売を行っています。
 
■ リサイクル作業(アルミ缶)
リサイクル作業ではアルミ缶を潰しています。
 
所在地・連絡先
【所在地】新居浜市船木甲2114
 
【電 話】0897-43-9531
【Fax】0897-47-3911
 

スィーツ工房「来夢」より

スィーツ工房「来夢」より
 
スイーツ工房「来夢」通信
スイーツ工房「来夢」通信(6月号) ( 2023-05-25 ・ 554KB )
 

広報誌

広報誌
 
新 風になりたい(64)
No.64 ( 2023-02-03 ・ 715KB )
 
新 風になりたい(65)
No.65 ( 2023-05-03 ・ 1432KB )
 

トピックス

トピックス
フォーム
 
新しいご縁に感謝
2022-11-18
日頃お世話になっている「スイーツ工房来夢」のお取引先の方から、お客様を紹介していただきました(*^▽^*)
 
今治西高等学校伯方分校の方からお菓子のご注文があり、11月6日(日曜日)文化祭にて、『メイドカフェ』の催しとして、生徒さんたちがメイドさんに扮して飲み物とセットでお菓子の販売をされたそうです。
たくさんのお客様から
「美味しい(*^^*)」
と好評をいただいたとのことで、すぐに完売したそうです。
 
バザー当日の様子を写真に撮って送っていただき、工房班の皆で拝読しました。
メイドさんの恰好に興味をもっていた利用者さんや、お手紙もらえて嬉しいと笑顔になっている姿を見ることができ、自分たちまで幸せな気持ちになりました。
スイーツ工房来夢のお菓子をたくさんの方に知ってもらえる機会を設けていただき、ありがとうございました。
これからもご縁の輪が広がりますように(*^▽^*)
スイーツ工房来夢のスタッフ一同、皆様に喜んでもらえるお菓子作りをしていきたいと思います。
(古河)
 
 
※今治西高等学校伯方分校の方からのお手紙と一緒にパチリ
 
『さをり展』準備!
2022-10-28
『さをり展』開催前日の10月27日、利用者Oさんと職員2名で会場のイオンモールへ準備に行きました。
 
今回は作品が100点とたくさんありましたが、保護者の方々にもご協力いただき、予定より早い時間に準備を終えることができました。
Oさんは重い荷物を運んだり、高い所のディスプレイをしたりと大活躍でした!!
 
さをり織りは利用者さんの個性があふれる、世界にひとつだけの作品です。
会場でぜひご覧ください。
10月31日まで開催しています。
(藤本)
 
 
 
 
 
『さをり展』のご案内!
2022-10-13
『さをり展』開催のご案内です!!
2年に1回開催される『さをり展』の季節到来です!
『第13回あいあい工房とわかば共同・第2作業所さをり展』
日時:2022年10月28日(金)~10月31日(月)
場所:イオンモール新居浜2階「イオンホール」
時間:10:00~16:00
わかば第2作業所の利用者さんは、手織り研究会「あいあい工房」のボランティアさんにご協力いただき、月1回さをり織りを行っています。
色とりどりの糸の中から、自分の好きな色の糸を選び、織り機を使って織ります。
出来上がった織地は、保護者の方にもご協力いただいて、かわいいポーチやクッションカバー、バッグ、干支の置物(兎)などに大変身!!
これらの作品や織地、工房の先生方の作品、そして、わかば共同作業所の利用者さんの作品をたくさん展示・販売いたします。ぜひご来場ください!! 
(浅野)
 
 
※写真左 前回開催された「さをり展」展示の様子 
※写真真ん中 出来上がった織地を披露
※写真右 慣れた手つきでどんどん織り進めている様子
 
 

交通アクセス  新居浜市船木甲下長野2114

交通アクセス  新居浜市船木甲下長野2114
 
新居浜市船木2114
qrcode.png
http://shahuku-wakabakai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
096737
<<社会福祉法人わかば会>> 〒792-0856 愛媛県新居浜市船木甲741番地1 TEL:0897-44-7025 FAX:0897-44-7022